TEL/090-7666-5044

全国送料無料でコーヒー豆を発送いたします。
(但し、クリックポスト発送に限ります。)

×

CATEGORY

HOME»  ランク別シングルオリジン»  トップ・オブ・トップ»  Recommended❗️グアテマラ コバン エスヴィン・ヴァスケス パカマラ 100g

Recommended❗️グアテマラ コバン エスヴィン・ヴァスケス パカマラ 100g

GUATEMALA COBAN  ESVIN VASQUEZ  PACAMARA

 

 

 

玄人受けする希少種パカマラ。本品は現地バイヤー・生産者仲間からも非常に高評価を得ていると言う逸品

*当店のグアテマラゲイシャでお馴染みオーロラ農園繋がりの同エリア単一生産者のパカマラです。このパカマラを生産しているエスヴィン氏も「オーロラ・スタジオ・プロジェクト」と言うオーロラ農園が推進している地域プロジェクトに参加している生産者です。(そのプロジェクトについて下部に記載しましたのでご一読ください。)このパカマラはオーロラ農園やエスヴィン氏のコーヒー生産エリアである「コバン・エリア」のテロワールがよく現れた“甘さ”に特徴がある素晴らしいキャラクター。パカマラの味わいは「トロピカルフルーツ」とよく形容され、ゲイシャ種に次ぐ風味特性に優れる希少種とも言われますが、しかしながら良質なパカマラを探すのは容易では無いとも言われます。またこのパカマラは特殊ルートでの仕入れとなりますので取扱店は当店を含め10店あるか無いかと言う国内流通量の極めて少ない、大変貴重な単一生産者ナノロットのパカマラとなります。そして恐らくではありますが、このエスヴィン氏のパカマラは当店が国内取扱量が一番ではないか?と思える程、力を入れ仕入れました!‥という事で“近隣界隈ではここでしか飲めない”(恐らく東北では他にお取り扱い店は無いと思います。)、“当店らしさ溢れるセレクト”と言う、当店が自信を持って全国の皆様におすすめするコーヒーになります。コバン・エリアのジューシーな大粒希少品種パカマラ。ぜひともご賞味ください*


生産地:コバン県 サンタクルスベラパス地域
標高:1600m
農園:ラス・マリアナス農園
生産者:エスヴィン・ヴァスケス氏
品種:パカマラ
生産処理:ウォッシュド
風味属性:トロピカルフルーツ、グリーンアップル、カシス、ネーブルオレンジ、イエローピーチ、フローラル、スイートスパイス、シュガーケーン、ブライトアシディティ、インプルーヴ、コンプレックス、スムースマウスフィール、ロングアフターテイスト


その味わいは「トロピカルフルーツ」とよく形容される、大粒品種パカマラ。

パカマラ種は大粒品種ゆえ焙煎で品種のポテンシャルを引き出すのも中々に難しく、焙煎機の基本性能・経験・焙煎スキルなどにより風味に大差が出来、ロースターの実力が試される品種でもありますが‥当店が自信を持ってこのエスヴィン氏のパカマラを大推薦いたします。

初回ローストと同様、カッピングレベルの浅煎りですが、今回は少し攻めて更に高温短時間でローストしました。

初回ローストのものは“フルーツを食している様な”非常に濃厚な質感が特徴的な仕上がりでしたが、今回のものは質感はさらりとスムースな質感。フレーバーも爽やかさが際立ちよりジューシーなフレーバーに仕上がっています。今回のものはどこかエルインヘルトのパカマラにも似た青リンゴの様なフレーバーも感じました。初回ご提供分以上に全体を通して非常にクオリティが高く、今後は今回同等の仕上がりでご提供させて頂きます。


*生産者情報を下部に記載しました。ぜひご一読ください。

*焙煎日:24/12/11


 

NEW

  • Recommended❗️グアテマラ コバン エスヴィン・ヴァスケス パカマラ 100g

  • 販売価格

    1,630円(税込)

  • 在庫

    在庫切れ

在庫切れボタン

  • 鳥の楽園コバン




    コバンはグアテマラの首都グアテマラシティからおよそ150km北に位置しており、車で約4時間ほどの場所にあります。

    山々に囲まれた盆地で、そこにカリブ海からの温暖で湿った空気が流れ込む為、年中霧が多い町として知られます。

    また、熱帯雨林が未だ手付かずの状態で残っており、固有種を含む179種類もの鳥類が生息していると言われ、まさに“鳥の楽園”です。

    豊かな自然の中で育つコバンエリアのコーヒーは、ゆっくりと成熟する為甘みがしっかりとしていて、柔らかな質感で飲み疲れしない味わいが特徴と言われます。


     

    エスヴィン・ヴァスケス氏



    エスヴィン氏は前述のコバンエリアで11年前にコーヒー栽培を始めた生産者です。
    (農園名:ラス・マリアナス農園)

    彼は非常に勤勉な生産者で、また彼のご家族も一緒に乾燥作業などを手伝ってくれていると言います。

    彼は、コーヒーの品質や味わいを向上させる事にとても意欲的です。
    彼が作ったコーヒーの素晴らしい風味から、その丁寧な仕事ぶりが伝わってくる様です。

    また、自然豊かなコバンエリアの中で育つその彼のパカマラは、グレープやピーチの様な芳醇な香りと明るく綺麗な酸質を有するジューシーな味わいに仕上がっています。

    生産安定性の極めて難しい品種であるパカマラ種でありながら、毎年彼のパカマラは非常に優れた味わいを持っており、彼のパカマラの評判は現地コーヒーバイヤーの間では非常に評判となっていると言われます。


     

    パカマラ種



    “パカマラ”と言う大粒品種は、エルサルバドルのコーヒー機関で作られた人工的な交配品種です。

    エルサルバドルのブルボン突然変異種と言われる“パーカス”とティピカ種の突然変異種と言われるコーヒー豆最大の大粒品種“マラゴジッペ”の交配品種となります。

    ゲイシャ種に次ぐカップクオリティを持つとも言われ、現在エルサルバドルのみならず中米各国で積極的に栽培されていますが、特にグアテマラ国に関してはパカマラ種をブレイクさせた、あのエルインヘルト農園の功績もあり、グアテマラ産のパカマラは今尚一層注目を集めています。

    しかしながら、そのキャラクターを引き出すためには、他の品種よりも時間と労力が必要とされ、現在においても素晴らしい品質のパカマラに出会うのは簡単な事ではないとも言われます。(*そして焙煎もとても難しいのです‥)

    このエスヴィン氏のパカマラは、ドライ時から香る芳醇なフルーツの華やかなアロマと、一口目からはっきりと感じる、他の品種にはない特徴的なフルーツフレーバーをしっかり併せ持つ素晴らしい品質のパカマラです。



     

    オーロラ・スタジオ・プロジェクト




    このコーヒーを紹介してくれたのは、AURORA農園の代表アルドさんとルシアさん。
    (エスヴィン氏もAURORA農園アルドさんが立ち上げたこのプロジェクトに加盟しています。)

    AURORA農園の彼らが目指しているのは、「経済的に自立しビジネスとしてコーヒー栽培ができる農家さんを育てる」と言う事。

    コバンの様な先住民族にルーツを持つ人々が多いグアテマラの地方都市では、所得・貧困格差が広がっていると言われています。

    そこで彼らは、「オーロラ・スタジオ・プロジェクト」を立ち上げ、コーヒーの売り上げの一部をコーヒー生産に必要な水のフィルターやソーラーパネル、ストーブなどの設置に充て、農家さん達への公平な還元を行なっています。

    「グアテマラを愛するということ。それは、人を助けるということ。」
    AURORA農園のアルドさんとルシアさんが3人の子供たちに教えていきたいことだそうです。

    日々、他の農家さんの元へ足を運び、自ら手を動かすAURORA農園の代表アルドさん。
    その背中で、取り組みで大切なことを次世代に語り継いでいます。



     

関連商品

CATEGORY

CONTENTS