ETHIOPIA HALO BERITI ZERIHUN NATURAL
標高2,300m。過酷な地だけが生み出す無二なテロワール。ナチュラルでも格別な華やかなアロマ際立つロット
*エチオピア注目の産地、ハロ・ベリティ。エチオピア南部ゲデブエリアのコーヒー産地のひとつとなりますが、いわゆる「イルガチェフェ」にイメージされる様な風味印象はほぼ無く、エチオピア南部のコーヒーの多様性をまざまざと感じます。このロットの生産者ゼリフン氏は以前はエチオピア・イルガレム市で大学の講師を務めていました。転機となったのは2021年度エチオピアCup of Excellence。そのCOEにおいて、コーヒー生産者である実父のビラヌ・ディド・アワチョ氏がCOE受賞を果たした事に感銘を受け、その後大学の講師からコーヒー生産者にシフトしたと言う異色な経歴を持ちます。当店ではこれまで数々のエチオピア産地のコーヒーを取り扱ってきたにもかかわらず“ハロ・ベリティ”のロットは当店初お取り扱いとなります。ゼリフン氏のコーヒー生産に対する情熱が感じられるコーヒー、そして新たなエチオピアのテロワール。華やかなアロマと“ライチ”をはっきり感じるジューシーなフレーバーがたまりません。ぜひお楽しみください*生産地:南エチオピア州、ゲデオゾーン ゲデブ、ハロ・ベリティ地区
標高:2100 - 2300m
農園:N/A
生産者:ゼリフン氏、協力:ダウィト・ギルマ氏
協力輸出業者:Temerachi Coffee Export
品種:デガ単一品種(エチオピア原生品種のひとつ)
生産処理:ナチュラル
風味属性:フローラル、ライチ、メロン、洋梨、パイナップル、グリーンアップル、ブライトマリック、トランスペアレント、クリーンカップ、スムースマウスフィール、ロングアフターテイスト
当店取り扱いのTop of Topクラスのコーヒー、ゲイシャ、パカマラ、その後に飲んでも全く見劣りしないどころかそれ以上に素晴らしいクオリティを感じるロット。
品種は“デガ品種”というエチオピア原生品種の一つなのですが、イルガチェフェ・エリアの一般的な原生品種と比べるとスクリーンサイズは小さく特徴的な丸い形をしています。また最大標高2300mという、エチオピアでもかなりの標高の高い生産地となりますので、豆が非常に硬くとても焙煎が難しい印象でした。
*焙煎直後から10日ほどはフレッシュで強めなマリック系の酸が特徴的でもあり、フレーバーや甘さがその影に隠れます。お飲み頃はこのコーヒーも希少品種同様、焙煎日から14日以降を目安にお召し上がりいただければと思います。
ナチュラルでも取り分け華やかなフローラルを感じるアロマ。はっきりとライチを感じる透明感あるジューシーな甘さ。他にはメロンや洋梨のような甘い果実も感じます。そして雑味・苦味の一切無いクリーンカップ。コーヒーを飲んだ後とは思えない、爽やかで瑞々しいアフター。素晴らしいコーヒーです。。
エチオピア産ナチュラルに対するイメージとして、いわゆる“ベリーフレーバー”が挙げられますが、このハロ・ベリティ産のロットからは良い意味でベリーの様な果実感は全く感じません。
しかし、エチオピア産ナチュラルでは「ニグセ・ゲメダ・ムデ」と共に当店が最もお勧めするコーヒー。
今後、エチオピアのダウィト・ギルマ氏率いるTemerachi Coffee Exportの先進的なコーヒーやこれまであまり知られて来なかった産地の素晴らしいコーヒーが続々と入荷しますが、ニュークロップ第一弾にして、早くも最高傑作では無いかと思います。本当に素晴らしいコーヒーですので、是非ともご賞味いただけましたら幸いです。
*焙煎日:24/12/28