TEL/090-7666-5044

全国送料無料でコーヒー豆を発送いたします。
(但し、クリックポスト発送に限ります。)

×

CATEGORY

HOME»  ランク別シングルオリジン»  トップ・スペシャルティ»  Recommended❗️エチオピア ゲシャカルマチ農園 アナエロビックナチュラル 100g

Recommended❗️エチオピア ゲシャカルマチ農園 アナエロビックナチュラル 100g

ETHIOPIA GESHA KARMACCH
ANAEROBIC NATURAL


嫌気性発酵においてもフローラルなアロマとストロベリーフレーバーをしっかり感じられるゲシャ産のロット

*当店では他にも数種お取り扱いのあるエチオピア・トラコン・トレーディング社のロットになります。このロットはトラコン社がゲイシャ種の故郷ベンチマジゾーン・ゲシャの地に近年新しく開拓した「カルマチ農園」という単一農園のロット。エチオピアでは他国と違い国内事情・地理的事情からまだまだ単一農園でのコーヒー栽培で流通するロットは大変貴重です。風味特徴としては鮮烈なアナエロビック・ナチュラルの風味に隠れる事なく“ラベンダーの様なフローラルなアロマ”が主張するのがこのロットの特徴であり最大のセールスポイント。また品種はゲシャ原生品種ではありますがトラコン社としてはこのロットは「Geisha」としてマーケットに送り出していることからその自信が伺えます。(Gesha1931,Gorigesha2011も実際に使用しておりエチオピア在来種としては粒が大きく見た目はゲイシャ種に見えます。)鮮烈な風味のアナエロビックは色々あれどエレガントでフローラルなアロマを有するものは中々ございません。同農園「カーボニック・マセレーション」と共に特殊なコーヒーをお楽しみください*


生産地:ベンチ・マジ、ゲシャ地区
標高:1800 - 1980m
農園:ゲシャ・カルマチ農園
生産者:トラコン・トレーディング社
品種:gesha1931、gorigesha2011を含むゲシャ原生品種
生産処理:アナエロビック・ナチュラル
風味属性:ラベンダー、レモン、ストロベリー、アメリカンチェリー、レッドグレープ、カルダモン、ブライトシトリック、アルコリック、コンプレックス、クリーミーマウスフィール、ロングアフターテイスト


*先に販売開始した同農園「カーボニック・マセレーション」とは同系統の特殊発酵のロットになりますが、飲み比べをすると全く異なります。

こちらのアナエロビックナチュラルの方がよりフローラルな華やかさを感じ、(アナエロビックではありますが)エチオピア・ナチュラルらしいストロベリーの様な果実味も感じます。質感はやや濃厚でクリーミーマウスフィール。アナエロビックナチュラルに求められる様なアルコリック感も強すぎず弱すぎずバランスも良いです。但し、アナエロビックナチュラルのコーヒーを初めて飲む、と言う方にはその鮮烈な風味に驚かれるでしょう!

一方、カーボニック・マセレーションでは同じ嫌気性発酵のロットでも二酸化炭素ガスを充填しその影響下で嫌気発酵を行う為、コーヒー成分のタンニンが抑制され「苦味」や良い意味で「コーヒー感」がほぼ無くなります。アナエロビックナチュラルの方も、いわゆる「コーヒーとは違う飲み物」感が強いのですが‥カーボニック・マセレーションのロットは更にその上をゆく「もはやコーヒーでは無くエナジードリンク系ジュース‥」と言う印象を受けます。

主観を排除し、カップクオリティの優劣をつけるとすれば、カーボニックマセレーションの方がクオリティでは上になりますが、このアナエロビックナチュラルは「嫌気発酵ものでは随一の華やかなアロマ」が素晴らしく、こちらの方が好みと言う方も多いかと思います。実際、リピート購入される方もとても多いコーヒーです。

ゲシャ・カルマチ農園の「カーボニック・マセレーション」と「アナエロビック・ナチュラル」。
同じ農園での特殊発酵の2ロット、その風味の違いを楽しんでいただけたらと思います!


*農園情報など詳細は後ほど記載します。


*焙煎日:25/1/10

 

*このカルマチ農園アナエロビック、当店のラインナップの中で圧倒的リピート購入率No.1のコーヒーです。



 

NEW

  • Recommended❗️エチオピア ゲシャカルマチ農園 アナエロビックナチュラル 100g

  • 販売価格

    1,630円(税込)

  • 在庫

    在庫あり

  • 購入数

カートに入れる(大)

  • ゲシャ・カルマチ農園



    エチオピアでも最も野生の森が残るエチオピア南西部のベンチマジ地区。

    この地区にあるゴリ・ゲシャ・フォレストはゲイシャ種発祥の地とも呼ばれ、2010年代に一気に注目を集めました。(ゲイシャ種のルーツが判明。また同地に2011年ゲシャ・ビレッジ農園の誕生。)

    そして、これまで注目されてこなかった南西部ベンチ・マジのコーヒーは、温暖な気候や豊かな自然環境と生態系を基礎として、素晴らしい風味を持つコーヒー産地として世界中に知られるようになりました。

    エチオピアのスペシャルティコーヒーの輸出、ウォッシングステーションの運営を各地で行なっているトラコン・トレーディング社も、これまでエチオピアの様々な産地でウォッシングステーションを構え、各地でコーヒー生産活動を支えている中、このベンチ・マジ地区の美しい自然環境に魅せられ同地にもウォッシングステーションを構えました。

    また彼らは2017年に、この地に暮らす農民へのアドバイスや生産技術の伝搬の為に、ゲラ農園、ゲシャ・カルマチ農園の2つの自社農園をこの地に構えました。

    ゲシャ・カルマチ農園はゴリゲシャ・フォレストから15km、標高1800 - 1980mに位置する農園です。

    150haの農園では年間約600袋のコーヒーを生産しており、ゲシャの森に原生しているgorigesha2011品種、gesha1931品種から苗木を育て、その希少品種の生産を増やすアプローチも行われています。

    注:gorigesha2011品種:ゲシャヴィレッジ農園のオーナーのアダム氏が2011年に発見したゲシャ原生品種6種あると言われる中で最もカップクオリティに優れる品種。
    gesha1931品種:ゲノム解析の結果パマナ・エスメラルダ農園のゲイシャとDNA配列がほぼ同じことから、この品種こそがパナマゲイシャのルーツとされる最重要品種。

    この農園の管理、そしてウォッシングステーションでは50名の従業員が働き、この地のコーヒーが高品質なエチオピアコーヒーの新しい選択肢になる事を願い、信念を持って働いています。

    (生産者情報は続きます)

     

関連商品

CATEGORY

CONTENTS